総集編「焼津市観光日帰りの旅」に行ってみた

最近連続して焼津関連の記事ばかりでございましたが、ひとまず焼津関連記事はこの総集編をもちまして一時ストップです。
この記事では本編記事・動画にはない話や未公開シーンも含めているのでしつこいとは言わずご覧いただければ嬉しいです。

■きっかけ

実はこの「焼津市観光日帰りの旅」は元々はる蔵が単独で行く予定だったのですが、単独撮影が難しい場面もあるかもと思い、急遽すけぞぉを誘ったことがきっかけです。
急遽と言っても1週間前ほどに決まった程度の話なんですけど、いつも集まる時は1ヶ月ほど前くらいから計画してるんですよ。だからいつもと比べれば急遽みたいな(笑)

総集編動画と目次

総集編「焼津市観光日帰りの旅」に行ってみた

※撮影日:2014年2月3日

■目次

集合と朝食

今回は焼津市観光の旅になるんですが、どうせなら隣町藤枝市の朝ラーを食したいという話になって朝早くに集合して朝ラー文化体験をしてきました。

藤枝朝ラー温冷

集合・朝ラーの感想等の細かいことはすけぞぉが記事藤枝市「朝ラー(志太系ラーメン)」を食べてみたで話してくれたのでここでは省略します。

撮影終了後に撮った写真や映像を確認をしている時にすけぞぉが「これイケメンじゃね?」と言っていた写真を掲載しておきます(笑)
イケメンすけぞぉ
※朝ラーを食べた店内(虎徹)で撮影

親水広場ふぃしゅーな

オープニングは海×日の出をバックに撮影したかった我ら。そこで選んだ地が「親水広場ふぃしゅーな」です。名前は親水広場ふぃしゅーなが正式名称だそうですが公園です。
親水広場ふぃしゅーな
この地までの目安となる場所は焼津港・アクアスやいづの近くとなります。

朝早くからウォーキングをしている人や写真撮影をしに来る・釣りに来る人まで様々です。
釣り

港

近辺にお住まいの方だけではなく無料駐車場もあってとても訪問しやすい環境だと思いました。
すけぞぉと「ここはまた夏に行きたいね」と言った話をしたので、またいずれ詳細は記事にするかもしれません。なので今回は簡単なご紹介とさせていただきます。

午前の予定がほぼ丸潰れ

午前中の予定ではディスカバリーパーク焼津等で富士山ビュースポットの撮影をするはずだったのですが、靄(もや)がひどくて…。
靄
天気予報では1日晴天だったはずなんですけど…ホント天気予報には裏切られることばかりです。

そんなこんなでやることもなくなってしまい…仮眠を数時間ほどしてトイレ休憩(焼津千手大観音)をし焼津さかなセンターへ(笑)

焼津さかなセンター似たり寄ったりではない!

以前プライベートで焼津さかなセンターへ訪れたことがあるのですが、その時にもイカの塩辛をお土産に購入しました。感動的にうまかったんですよね。
その時どこのお店で購入したのか忘れてしまったので、今回はたまたま目に入ったお店で試食をさせてもらったんです。前回購入した塩辛よりも少々劣っていたんですけど、十分おいしかったの結局購入に至りました。

同じ地域で同じような海の幸を取り扱ったお店が連なっているので、どこも大差ないかな?なんて思っていましたが、しっかりと差はあります。試食をしていろいろ食べ比べをしてみることをオススメします。
ちなみにお土産を購入したらクール便で送れる環境も整っておりますよ。

昼食で食べた海鮮丼やその他詳細はこの記事焼津市「焼津さかなセンター」に行ってみたをご覧ください。

海鮮丼

あえて書くことがないので書くのですが、上記記事で書かれている情報には一点だけ誤りがあります。

実は値切り交渉成功してます(笑)
1度目のイカの塩辛では値切り交渉失敗したんですけど…違うお店ではる蔵自分用・すけぞぉ家・すけぞぉのおかずに3セットのお土産を購入したのですが、商品代金1000円にかかる50円分の消費税をなしにしてもらっていたのです(笑)

ぽっかり空いた時間を埋めよ!浜当目海水浴場で凧揚げ

焼津さかなセンターの撮影後僕らは近くの100均(ダイソー)に向かっていた。それは予定がぽっかり空いてしまったから。
元々浜当目海水浴場には行く予定だったのですが、15時すぎ頃の訪問予定だったんですよね。それが2時間くらい早い訪問となってしまうということで…無理やりネタ探しをしたわけなんです。

ザ・ダイソー焼津インター店ってところに行ったのですが、品揃えがいいわけじゃないんだけど、ここは変わった物が多くあったように感じました。
とは言え珍しい物を購入したわけではないのですが、店内を隅々見て結局選んだのが「凧揚げセット」です。
凧揚げセット
これはすけぞぉのアイディアなんですが、後々これがナイス企画と感じるとは思いもしなかった…。

凧揚げ×海

実際の凧揚げ結果や感想、海水浴場の情報はこちらの記事焼津市「浜当目海水浴場」で凧揚げをしてみたをご覧ください。

県内の夜景ランクで上位スポット「高草山 笛吹段公園」へ

笛吹段公園から見える夜景は静岡県内の夜景ランキングで上位にランクインしております。
そのランキングでは笛吹段公園よりも下位なんですが、個人的にはつい先月前に訪れた沼津市「香貫山展望台」も負けないくらいキレイだと思うのでランキングの基準が気になるところですが…。
勘違いしないでもらいたいのですがランキング否定ではなく、単純にどういった基準で決めてるのか素朴な疑問なんです。

話は変わって…僕らは16時半頃に笛吹段公園に到着したのですが、日が暮れる前にベストスポット探しをしておりました。
正直どこでも同じくらいキレイなんですけど、すけぞぉが見つけた公園から少し下った低めのスポットがとても気に入りました。
以下はその場所で撮った記念写真です。
高草山 笛吹段公園の夜景×記念写真
その他詳しいことは個別記事を書いているので焼津市の夜景「高草山 笛吹段公園」に行ってみたをご覧ください。

焼津市の夜景「高草山 笛吹段公園」

焼津駅前健康センターやいづ黒潮温泉の漢方薬湯に浸かる

はる蔵もすけぞぉも大の温泉好きです。そんな僕らは旅に温泉は欠かせない。
そこで焼津と言えば黒潮温泉というイメージから焼津駅前の黒潮温泉へ行ってきました。
黒潮温泉店舗画像

※お店の所在地:静岡県焼津市栄町1丁目13-1

■黒潮温泉について

黒潮温泉にはさまざまな温泉があります。大浴場、薬湯、バイブラ風呂など、水風呂。天然温泉や薬湯は美容と健康に最適です。

引用:公式サイト

■アソコが痛い漢方薬湯

黒潮温泉の漢方薬湯に浸かってみた感想なんですが「男性の大事な部分が痛かった」です。ジワジワ効いてきますぞ(笑)
痛みは死海に入った時のようなピリピリヒリヒリのような感じ。女性はまた別かもしれませんし、または僕らだけなのかもしれませんが…。

もし痛みを感じた時は冷水で冷やせば和らぎます。お湯を使用すると更に痛みが増すのでご注意くださいね。
はる蔵は懲りずに2度浸かってみたのですが、1度よりも若干慣れた感じはしました。

今まで他の温泉で漢方の湯に浸かってきたんですがこんな痛みは感じたことがないんだけど…。成分が強いのか、または違った成分が含まれるのか?

■お風呂内について

お風呂内は天然温泉の大風呂(銭湯)みたいな感じです。露天風呂はありません。

■ゲームセンター

僕らは温泉から出た後にゲームセンターでパチンコをして遊びました。

びっくりぱちんこ 銭形平次 with チームZ×フィーバー倖田來未Ⅲ ~Love Romance~

はる蔵はリアルパチンコで大欠損している機種「びっくりぱちんこ 銭形平次 with チームZ」すけぞぉは歌で元気をもらった機種「フィーバー倖田來未Ⅲ ~Love Romance~」を打つことに。

詳しいことは総集編動画をご覧いただきたいのですが、黒潮温泉のゲームコーナーはリアルパチンコのようにガチで吸い取りにきてます。
ようするに目的が娯楽として楽しませるではなく…利益追求をしているコーナーと言うこと。

  • イベント台なのに…かなり回らない(回らなければ当たらない)。
  • 1回当たるたびに100円を入れなきゃいけない(こんなシステム初体験)。

…という点がまさに大チョンボ。ちなみにはる蔵は確変中の台を捨てて帰りました(笑)
利益追求が悪いこととは言いませんがあくまでもメインは温泉業であるため、パチンコ屋級の回収率ではどうかなと思う。

そんな感じではる蔵は完全に遊び感覚だったのでチョンボだなー程度で終えたんですが、すけぞぉは不機嫌でございました。

不機嫌なはずが…カツ丼食って上機嫌

黒潮温泉のゲームコーナーで不快な思いをしたすけぞぉと一緒に夕食を食べに焼津市にある「かつ亭 膳」さんというお店に行ってきました。
かつ亭 膳店舗画像
すけぞぉはカツ丼が大好物なんでこのお店に決定。

■すけぞぉ注文「ロースかつ丼」

ロースかつ丼
すけぞぉは今まで各地のお店でカツ丼を食べてきた男なんですが、その辛口男がかなり高評価のカツ丼。「今まで食べてきたかつ丼の中でも個人的なランキングは順位は高い」とのこと。
これを食べて不機嫌から上機嫌となったすけぞぉ(笑)おいしい食べ物は人を幸せにさせるってホントなんですね。

■はる蔵「味噌カツ丼」

味噌カツ丼
実は残しました。一口目は動画でお伝えしたようにうまいの一言だったんですけど途中味噌タレの甘さがくどくなってきてしまいました。飲食店で残したのは何年ぶりか…。あきさえしなければボリューム・味のクオリティは大満足ですよ。

※お店の所在地:静岡県焼津市三ケ名954

あとがき

欲を言えば宿泊旅行がベストなんですが、たまにはこうやって一緒に日帰り観光の旅ってのもいいですね。
そしてはる蔵(東部)とすけぞぉ(西部)の中間地点である中部地域の撮影は基本的にこうやって撮影していくスタイルもいいかなーと思いました。
1日車の運転を頑張ってくれたすけぞぉお疲れ様・ご苦労様です!

最後にまるみた旅行第2弾を計画してみたでお伝えしましたが、明日(2014年2月20日)はまるみた旅行第2弾です。
第1弾がとても良い思い出になったので第2弾もワクワクでございます。

記事作成者:はる蔵

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ戻る